Jazzと読書の日々

iPadを筆記具として使う方法を模索します

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

azooKey:カナ入力のカニ配列を考えてみた

カナからカニへ。 カナ入力キーボードを作ってみたら、意外と合理的な理由が隠れていたので、それに合わせコンパクトにしてみました。 JISカナ配列 西園寺内閣の秘書官だった山下芳太郎が1923年に考案したカタカナ配列が基になっています。 電報ですね。 国…

「水中の哲学者たち」を読む

詩集と思ったら哲学書だった。 水中の哲学者たち 水中の哲学者たち永井玲衣 (著) 「水中」というのは「哲学対話」で考えること。 「哲学者たち」は、その「哲学対話」に参加している小学生や中学生、サラリーマンや主婦の人たち。 数人が輪になって普段気に…

なぜ老人は妖怪に似ているのか

Backlink | Photo by Thomas Marquize on Unsplash 還暦を過ぎてから鏡を見ながら思う。 「妖怪になってきたなあ」。 自分の顔がおどろおどろしく見える。 こいつはぬらりひょんか小豆あらいか。 一応若い頃は美青年の部類だった。 中学も高校も体育会系の部…

場所的存在としての思考

考えていることを書くことはできない。 文字に書いてみないと自分が何を考えているかはわからない。 言葉にして初めて「ああ、そうか」と気づく。 それを後から「自分の考えたこと」として追認するだけである。 現れる存在 現れる存在: 脳と身体と世界の再統…

QWERTY配列はローマ字入力に最適である

Backlink | Photo by Debby Hudson on Unsplash QWERTYを褒めてみようと思う。 azooKey azooKeyをiPadの日本語入力に使っています。 この拡張キーボードはデフォルトでも使いやすいけど、さらに自分でキーボード配列を作ることができる。 ここにハマってます…

もし人生に「目標」はないとすると

Backlink | Photo by Olga Kudriavtseva on Unsplash タスク管理を考えるとき、そのタスクに「意味」があるかどうかが重要になります。 この場合の「意味がある」は「目標の達成に貢献する」とか「益がある」ということですね。 プラスに働く。 源泉徴収票を…

「ですます調」と音声入力の関係

Backlink | Photo by Richie Lugo on Unsplash 音声入力はなぜか「である調」で喋っている。 これ、不思議ですね。 これまでなんとなく「ですます調」は口語文で「である調」が地の文だと思ってたんです。 小説とか、そうじゃないですか。 会話と描写で口調…

ウィズ・コロナという考え方

Backlink | Photo by engin akyurt on Unsplash コロナがまた流行していて病床が逼迫しているらしい。 「らしい」というのはそのための情報を見かけないからである。 もちろん探せばあるけれど、一般の目に触れる機会が減っている。 「ウィズ・コロナ」とは…

フリーレンの登場人物を翻訳してみる

ドイツ語っていうのはわかるので、意味を調べてみました。 翻訳 翻訳 1.2.3分類: ユーティリティ価格: 無料 (Apple) Apple純正の翻訳アプリ。 結構実用的なんですよね。 今まで使ってなかったのがもったいなく感じます。 発音してみる 「言語を検出」をオフ…

Obsidian Playlist で分割執筆を加速する

不具合の修正です。 Playlist 章ごとに文章を書き、後で連結するアクションです。 新規ファイルを書くときですね。 newって名前のファイルを作るものの、タイトルを書き換えるとplaylist自体のリンク先も書き変わってしまいます。 つまり、1回しか効果がなか…

音声コントロールがオンにならないとき

カラータイマーみたいに点滅する。 音声コントロール ここのところ音声コントロールを執筆に組み込む実験をしています。 音声コントロールの起動はコントロールセンターから行えます。 右上にあるバッテリーマークのところですね。 下にスワイプすると音量と…

Obsidianのテキストを共有するアクション

WorkFlowyに転送するときとか。 共有 Obsidianの「共有」は本文ではなく、ファイルのアドレスになっています。 file:始まりのアドレスになる。 なのでWorkFlowyやDynalistに転送できない。 身内のDynalistにテキストを渡せないとは不便極まりないじゃないで…

音声入力はどこか「返事」を待ってしまう

Backlink | Photo by Jean-Louis Paulin on Unsplash これは書き言葉と話し言葉の違いなのかな。 音声入力 最近音声コントロールをいじっていることもあり、あれこれ試しています。 コマンドモードはいいんです。 「使える」って感じがする。 キーボードで文…

iPadの音声コントロールを会得する(カスタム編)

これがやりたかった。 音声コントロール iPhoneやiPadを音声で操ることができます。 「ジェスチャーでできるのに?」と思われるでしょうが、そこに留まらない。 もう一歩先に可能性の兆しがあるんです。 ショートカット 音声コントロールには「カスタム」と…

iPadの音声コントロールを会得する(入門編)

まるで魔法みたい。 音声コントロール アクセシビリティにある「音声コントロール」。 最近これを調べていますが「声」でiPadの操作が完結します。 「ブレードランナー」で写真の解析をするシーンがあったけど、あれを彷彿とさせる感じで、普通に使う分にも…

Obsidianに「声」でログを残す方法

意外と使える。 VoiceLog しばらく使ってみてパラダイムシフトというか「ログ取りに音声入力は使えるんじゃないか」と手応えを感じています。 本当に「呟く」になる。 文字通りの「思いつき」を生け捕りにする感じです。 ただ、うっかり立ち上げちゃうときも…

エディタ探訪:Paperは生成AIが代筆してくれる

ファイラータイプのエディタです。 Paper Paper – Writing App 66分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: 無料 (Mihhail Lapushkin) 純正のファイルアプリにエディタ機能をつけたようなアプリで、他のエディタのフォルダに入ることができます。 しかもMarkdow…

iPhoneやiPadに同時通訳してもらう方法

被災地で外国の人たちを支援するツール。 TellMe ショートカット 6.1.2分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: 無料 (Apple) 音声入力を利用して翻訳するショートカット・レシピです。 「日本語→英語」と「英語→日本語」の2種類を用意しました。 Import Short…

アリストテレス生物学の創造

むっちゃ面白かった。 生物学の創造 アリストテレス 生物学の創造 上アルマン・マリー・ルロワ (著), 森夏樹 (翻訳) 形式: Kindle版 進化生物学のルロワ教授がアリストテレスの「動物誌」について詳細に分析しているエッセー。 エーゲ海にダイビングしたり地…

Obsidian:音声でデイリーノートに追記する

ずぼらを貫く。 LifeLog Obsidianのデイリーノートにログを残していく。 こんな三日坊主な人間なのにずっと続いています。 今までの日記アプリではなかったことだなあ。 「アプリを立ちあげないところ」が性に合っているのでしょう。 どこかライブ変換にも似…

MIDIをabc記譜法に変換してみる方法

普通にシーケンサーを使えばいいのですが。 MIDIレコーダー MIDI Recorder with E.Piano 2.0.14分類: ミュージック,ユーティリティ価格: 無料 (Ryouta Kira) キーボードで演奏するとMIDIとして録音してくれるアプリ。 ちょっとしたフレーズを貯めるのに便利…

Obsidian:abc記譜法はドラムから埋めよう

話半分で聞いてください。 abc記譜法 Obsidianに楽譜が書ける。 面白いのでいろいろ試しています。 ちょっと見えてきたのでエディタで書く段取りを考えてみますね。 メトロノームを作る それはまずリズムから決める方法です。 つまり「拍子」を先に埋めます…

Textwellでabc記譜法を極める

もっと手軽に。 abc記譜法 前回はABCjs Editorを借りる方法でしたが、楽譜だけならTextwellで完結することがわかりました。 確認するだけならこれが便利。 Import Textwell ActionABCjs 使い方 アクションを実行すると楽譜を表示します。 閉じるときにSVG変…

ザインに見る「ふつうの相談」

『葬送のフリーレン』17話の痴話喧嘩ですが、ザインの対応が完璧でしたね。 こういうキャラ、冒険者パーティに欠かせないのに、今回で別行動になるのが寂しかったです。 残りはお子ちゃまなのに大丈夫か? 大人の対応 「ふつう」というより「大人の対応」で…

Textwellでabc記譜法を書き鳴らす方法

手抜き版ですけど。 ABCjs Editor abcで書けば楽譜が鳴らせる。 調べてみるとあるわあるわ。 ネット上で曲を発表するスタンダードになっています。 アプリでもabc記譜法の読み込みに対応しているのが多数。 MIDIに変換してくれるオンライン・サービスもある…

Obsidian Cardy を時間差付きにしてみた

ちょっとひらめいた。 Cardy Kanbanプラグインで実現する新しいエディタ。 前のは力技だったのですが、コマンドでトグルするのも諦めきれず、ちょっとインターバルを置いてみました。 Cardy.md Templaterスクリプトでカンバン表示に切り替えます。 <%* const…

Obsidianにコード進行を入れる書き方

もはや楽譜用エディタとしか見ていない。 abc記譜法 ここまで来ると何のエディタかわからなくなりますね。 楽譜が書けて演奏もできる。 テキストとして編集できるから推敲もしやすい。 コードの書き方 今回は「コード」を調べてみました。 "Am" と引用符でコ…

Obsidianのソースを抜き出すアクション

モバイル版ではインスペクターが使えないので。 class 前回svgの抜き出しをしました。 こうしたときソース内のclassを調べます。 CSSでカスタマイズするときもそうですね。 classがわかればそれを対象に書き換えるだけ。 でもモバイル版だとそこがブラックボ…

Obsidian:abc記譜法をsvgに変換する

画像にして貼り付け。 abc記譜法 Obsidianで楽譜を書く方法。 簡易版のDTMです。 しかも調べれば調べるほど奥が深い。 こういうの、好きだなあ。 で、書いたはいいけど、表示がObsidianだけでは寂しすぎます。 他のアプリにも貼り付けたい。 それで調べてみ…

azooKey:abc記譜法のためのUta配列

入力を楽したい。 abc記譜法 もともとアイルランドの伝統音楽を採譜するのに使われていました。 フィールドワークで用いられた。 それを1991年英国グリーンウィッチ大学のクリス・ウォルショウ教授がTeXで楽譜を書くのが煩雑なので、フロントエンドとして転…