WorkFlowy
餅は餅屋。 Workflowy 倉下さんがボードを使いこなしていて 「いいなあ」と思ったので真似しました。 ブロックを左にスワイプして右端の三点メニュー。 「Turn into...」を選びます。 下から3つめの「Board」を選ぶ。 これでボード表示になります。 ブロック…
コラージュで思い出したけど。 リマインダー 使うのを忘れてました。 クイックメモをメインにしてた。 Obsidianでも使えるはずです。 リマインダーのスライドオーバー。 作業台として頼もしい。 純正の棚アプリです。 使い方 テキストを範囲選択してドラッグ…
iPadの登場から14年。 個人的な偏りですけど振り返ってみます。 果たしてiPadは「文房具」となれたのだろうか。 黎明期 初代のiPadから使っています。 でも、あの頃はMacBookが主軸ですね。 Duoの頃からずっとMacだったし。 ノート・パソコンの方が便利じゃ…
Backlink | Photo by Aaron Burden on Unsplash そう定義するとわかりやすい。 Evernote 以前Evernoteのことを「非公開ブログ」に例えたことがあります。 もともとインターネットはパソコン通信の掲示板(BBS)をメタファーにしていました。 NetNewsの形式が…
WorkFlowyはどうして気持ち良いんだろう。 WorkFlowy Textwell 2.2分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: ¥480 (Sociomedia) 内蔵ブラウザでWorkFlowyを起動するアクション。 何度も挑戦してるけど、仕様が変わるたび挫折している。 何をしてもアプリ版が起…
Obsidianの「共有」からWorkFlowyを呼び出すと何もしません。 Textwellを呼び出せばテキストの転送になる。 何が違うのでしょうか。 Text Share ショートカット 6.0分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: 無料 (Apple) 理由がわかったのはリマインダーに転送…
史上最大のアップデート。 WorkFlowy WorkFlowy: Note, List, Outline 4.0.230112分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: 無料 (FunRoutine INC) アウトライナーの水準器。 他のアプリはこのアウトライナーと比較して「あれができない、これができない」と言…