Jazzと読書の日々

iPadを筆記具として使う方法を模索します

Obsidian:Basesで参考文献一覧を作る(チェック式)

練り上がってきました。

refer

段々シンプルで使いやすくなってきました。

refer.md

こんな感じのコードです。

---
search:
---
### 参考文献

```base
filters:
  and:
    - file.folder == "Clippings"
    - file.tags.contains("amazon")
    - if(this.search, file.name.contains(this.search), true)
formulas:
  year: date(published).year
  link: file.asLink("📒️")
views:
  - type: table
    name: Table
    filters:
      and:
        - refer != true
    order:
      - refer
      - author
      - formula.year
      - title
      - formula.link
    sort:
      - property: author
        direction: ASC
    columnSize:
      note.refer: 20
      note.author: 120
      note.title: 600

```

searchプロパティで絞り込みできます。

使い方

mdファイルに貼り付けてリーディングビューにしてください。

参照する書籍のreferをチェックすると表から消えます。

Filter のreferの欄をisに替えるとチェック済みが現れます。

Propertiesからreferlinkを消して result をタップ。

クリップボードにコピー」で参照文献のリストが取得できます。

書籍検索について

WebClipperだと発行日を取得できないときがあって、 パターンを調べたらKindleですね。 Kindle本から発行日が取れない。 「登録情報」にあるけど抜き出しにくい。

なのでクリップするときは紙の本を選ぶのが良い。 あるいはBookSearchプラグインを使う。 refer.mdはタグにamazonの含まれるのが条件なので、 BookSearch用のテンプレートにamazonタグを追加してお使いください。

でもKindleでしか出てない本はどうするか。 うーん、堂々巡りになっているなあ。

まとめ

チェックボックスは今後も多用しそうです。 データベースから抜き出しやすい。

フィルターは「一時的に無効」のオプションがほしいなあ。 チェックの有無に関わらず表示したいときもある。

Obsidian:Basesで参考文献リスト(スィッチ版) - Jazzと読書の日々