Jazzと読書の日々

iPadを筆記具として使う方法を模索します

azooKeyが生成AI付き日本語入力システムに進化

iOS版にもZenzaiが搭載されました。

azooKey ver3

azooKey - 自由自在な日本語キーボード 3.0
分類: ユーティリティ,仕事効率化
価格: 無料 (Keita Miwa)

iOSの日本語入力に革命が起きました。 azooKeyに生成AIが組み込まれました。

従来のライブ変換だけでも便利だったのに、 文脈に応じて漢字を使い分ける。 変換の修正が必要ありません。

Zenzai

ZenzaiはもともとmacOS向けに開発された技術で 「彼の動きは精彩を欠いていた」みたいな変換を得意とします。 WindowsLinuxにも移植されています。

ちなみにiOSの漢字変換だと「彼の動きは制裁を書いていた」になっちゃいますね。 文脈とかなくて頻度で判定してるから。 azooKeyは発想がまったく異なるわけです。

この日本語の文脈判定に特化した生成AIが Zenzai で、 macOS上でブラッシュアップされてきたのですが、 今回iOS版にも載せてみたら動いた、ということです。

しかも完全オフライン。 ネット上のサーバーと通信したりしません。 だから速いし、プライバシーも守られる。 至れり尽くせりなシステムになりました。

いま使っていても軽い。 ライブ変換だからローマ字で打っている先から漢字に変わっていく。 タイムラグもありません。

もう騙されたと思って使ってみてくださいよ。

ひらがな変換

待望の「ひらがな変換」と「カタカナ変換」がカスタマイズ用に用意されました。 azooKeyはキー配列が自作できるのでどこでも割り当てできます。

「ー」の左右フリックにしてみました。

地味にベンリ。

まとめ

ただ、今まで使えていた自動濁音化が無効になってますね。 変換の基本が変わったんだから仕方ないか。 新システムに合わせた配列をまた考えてみるしかないか。