Jazzと読書の日々

iPadを筆記具として使う方法を模索します

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Obsidian:Thinoを検索するdataview

デイリーノートをデータベースとして再利用する。 Thino Obsidianのデイリーノートをライフログに変えてしまうプラグイン。 手軽にメモを残せるので重宝します。 もちろんThino内でも検索はできますが、いろいろ使い回したいわけで、Dataviewの絞り込みも考…

Obsidianで拡張子txtのファイルを開く

コミュニティプラグインから「txt as md」が消えてた。 txt as md サポートを終了しちゃったみたい。 とはいえ、txtを開くニーズはあることだし、残してほしい。 BRAT経由 とりあえずコミュニティプラグインのBRATをインストールしてください。 Inport Obsid…

iPadのSafariでx.comが表示しない

いつまでも治らんなあ、と思ってました。 x.com twitter.comからx.comにリダイレクトしたあと上のような状態。 「何かがおかしい」と言われてもどうしようもない。 まあ、閲覧にしか使ってないし、アカウントをブロックされたのかなと考えたんだけど。 対応…

CSSでフライングトースターが再現できる

あの頃は「癒し」という言葉があった。 AfterDark Macのスクリーンセーバー「AfterDark」を再現しているWebサイトです。 Webインスペクターで見るとたしかにCSSで定義してる。 そんなこと、可能なんだ。 フライングトースター 「ホーム画面に追加」でアイコ…

iPadでゲーム・エミュレータを動かす

これ、AppStoreの審査、通ったんだ。 RetroArch RetroArch 1.18.1分類: エンターテインメント,ゲーム,アクション価格: 無料 (Daniel De Matteis) SSNESをもとに2010年から開発されたオープンソースのエミュレータ。 いろんなOSに移植されてますが、そうです…

Obsidian Outlinerに検索機能を追加する

まだベータ版みたいだけど、完成したら便利そう。 Outliner.md Obsidianをアウトライナーとして強化するプラグイン。 BRAT経由。 BRATプラグインの「Add Beta plugin」で下記アドレスを追加します。 https://github.com/quorafind/outliner.md OutlinerとZoo…

ハニカム分析はLogseqのほうが描きやすい

Obsidianで詰まったらLogseqに持ち替える。 ハニカム分析 Obsidianのキャンバスで考えたハニカム式発想法。 発想法と言いながら、まだこれで何かを発想したわけではない。 発想法を発想したところです。 いいのか、それで。 で、キャンバスで書き始めたけど…

ハニカム発想法を考えてみた

六角形は蜜の味。 ハニカム構造 キーボードに取り入れてから、ちょいと気に入っています。 箱と箱の隣接面が多い。 正六角形が望ましいのでしょうけど、正方形でも代用できますね。 キー自体の面積はそこそこあるし、それがコンパクトに凝集している。 指の…

「哲学史入門2」を読みながら思ったこと

まだ読んでいる途中ですけど、読中感想ということで。 アウトマトン 哲学史入門II: デカルトからカント、ヘーゲルまで (2) (NHK出版新書 719) 新書 – 2024/5/10上野 修 (著), 戸田 剛文 (著), 御子柴 善之 (著), & 4 その他 チラッとしか出てこないけど「ア…

素人哲学のススメ

あ、買ってしまいました。 「哲学史入門 Ⅱ」。 「Ⅰ」が面白かったから、これにも期待。 近代哲学のデカルトからヘーゲルまでが今回のメインです。 デカルトは「我思う、故に我あり」とは言ってない、とか、ヘーゲルの弁証法は「正・反・合」ではない、とか、…

Obsidian dataviewでプログラミングしてみよう

dataviewは表を作るだけではありません。 javascriptを使ったプログラムを動かすこともできます。 今回その入口をお示ししましょう。 ボタン まず「ボタン」から。 テキストにボタンを置いて他のアプリを起動します。 ```dataviewjs const b = dv.el("button…

AppleはiPadをMacBookより重視している

そもそも円安をなんとかしてくれ。 iPad iPad Proの安い方で16万円台かあ。 これはパソコンですね。 ノートパソコンと思えばお手頃かもしれません。 しかもCPUがM4になっている。 MacBook ProでもM3なので「何に使うことを想定しているんだ?」になります。 …

azooKey:Wes配列を蜂の巣状に並べてみた

段差がある方が運指が自然に思えます。 Wes配列 ローマ字入力をコンパクトにまとめたキーボード。 真ん中に中央分離帯があるのが気に入っています。 両手の分業が捗る。 指を動かす範囲を少なくて済むし、言うことなし。 で、今回はですね、中段をずらしてみ…

Obsidianに自分用のファイルメニューを作る

Obsidianをフォーカスモードで使っているとファイルメニューにアクセスしにくいわけで。 アクセスしにくいなら自作しちゃえばいいかと。 FileMenu.md モバイル版には「モバイルクイックアクション」というのがあります。 「モバイルツールバー」のところ。 …

物語の循環する世界

とりあえず現時点での物語論。 言語ゲーム 普段暮らしている「日常」はとくにルールを意識することなく、なんとなくうまく回っている。 その中でも「心」に関することは目に見えないのに、なんとなく自分の内側にあると考えながら人々が語り合っても違和感が…

言語ゲームはミステリーである

Backlink | Photo by Henry Lai on Unsplash 物語論に言語ゲームも飲み込んでみる。 言語ゲーム 「ストーリー」と「ミステリー」の違いを考えてきたけど、これの射程距離内に「言語ゲーム」もありますね。 あとから思いついて驚きました。 ときどき「言語ゲ…

Obsidian Thino は旅の友だちである

旅程ログにも便利でした。 Thino AndroidスマホにもObsdiainを入れてますが、長い文章を書くことはないかな。 主に日記帳です。 デイリーノートを開くわけではありません。 Thinoをメインにしています。 設定 Obsidianの起動と同時にThinoが開くようにします…

「物語」の二つの形

まあ、どうでもいい話なんだけど。 物語 「物語」には「ヒストリー」と「ミステリー」の2種類がある。 これが最近引っかかっています。 自分自身が今まで区別できなかったからだろうなあ。 ヒストリーは「原因があって結果が起こる」の語り口です。 因果関係…