あれ? 変な使い方を見つけた。
共有で純正メモ
純正メモからObsidianに転送するにはSnapを使う。
それはいいんだけど、Obsidianの「共有」で純正メモを呼び出しても、こちらはテキスト転送になりません。 ファイルのリンクになるんです。
どんどん重ねていくことができます。
こんなふうにリンク・カードが並ぶ。 しかもドラッグ&ドロップで並べ替えもできます。 別のメモに棚上げしてもいい。
純正メモからSnap
そしてSnapでObsidianに戻すと:
ファイルの中身を連結したファイルができました。
コルクボード代わりを純正メモにしてもらう感じ。 Scrivenerっぽくなる。
ファイル・アプリを使う
「共有」が面倒な場合は純正ファイルを使います。
純正メモにファイルをドロップすればリンク・カードになる。 このときクイックメモで使うのがミソ。
クイックメモで並び順を考えたり、Obsidianにドロップしたりできます。
そしてクイックメモの「共有」でSnapすると:
マージできる。 ファイルが連結します。
まとめ
分割執筆するならPlaylistだけど、そこまでストイックじゃないなら純正メモをコルクボードにするの、アリだなあ。