Jazzと読書の日々

iPadを筆記具として使う方法を模索します

Obsidianで下書きしてScrivenerでまとめる

円安の影響か、お値段がお高くなってます。

Scrivener

Scrivener 1.2.4
分類: 仕事効率化,ブック
価格: ¥4,000 (Literature & Latte)

設定アプリを見たらMarkdownのインポートがありました。

Scrivenerの「Syncing & Sharing」のIMPORT。 「Convert Markdown」でMarkdown書式を読み込めます。

使い方

Scrivenerを立ち上げ、ダウンロード・ボタンから「Browse...」を選択。

ファイル一覧が開くので、Obsidianフォルダから複数ファイルを読み込む。

するとScivenerにファイルが取り込まれます。

改行が連結しない形式なのでご注意。

画像の扱い

Gyazoに転送するとクリップボード

https://gyazo.com/322665ad69b7723140164fcb4555

みたいなURLアドレスが入るじゃないですか。

これをもとに /thumb/400.jpg をつけることで横幅サイズを指定できます。

![](https://gyazo.com/322665ad69b7723140164fcb4555/thumb/400.jpg)

これだとScrivenerに持ち込んでも表示が崩れないし、必要に応じてサイズ変更も可能です。 ただ画質は悪いかな。 /raw のほうがくっきり。

Ulysses

Ulysses: テキストエディタ 36.3
分類: 仕事効率化,ライフスタイル
価格: 無料 (Ulysses GmbH & Co. KG)

Scrivenerに手が届かない場合はUlysses。 無料のままでもコンパイルできます。

外部フォルダの「ファイルから追加」でObsidianフォルダを追加。

gyazo

ファイルを長押しするとメニューが出ます。 2本指タップで複数選択も可。

gyazo

受信に移してから「書き出す」でコンパイルしやすい。

まとめ

以前「Markdownが反映しない」と書いてしまったけど、違ったみたい。