Jazzと読書の日々

iPadを筆記具として使う方法を模索します

今度こそObsidian Playlistで分割執筆しよう

何度もすみません。

Playlist

Obsidianで分割執筆。 ファイルを分けて下書きを進める方法です。

カタカナ名だと新規ファイルが登録できないバグがありました。 前回の記事のスクリプトを修正版に差し替えました。

Import Obsidian: Playlist

使い方

少しずつ仕様変更しているので、ちょっとおさらいします。

Playlistは、フォルダ内にあるファイルの目次を作るスクリプトです。 なので原稿となるファイルを一つのフォルダに集めてください。 そのあと、いずれかのファイルでPlaylistスクリプトを実行すると、目次ファイルが作られます。

この目次ファイルを「プレイリスト」と呼びます。 チェックボックスと内部リンクで構成されたリストになります。 名前がplaylistなので、スクリプトと似ていて紛らわしいかもしれない。 小文字始まりのファイルが作成されます。

プレイリスト

プレイリストの順番は自由に並べ替えて構いません。 また、行間にメモを書くこともできます。 プレイリスト自体はただのテキストファイルです。

内部リンクをタップすると元のファイルが開きます。 元のファイルでPlaylistスクリプトを実行すると、プレイリストに戻ります。 こうして行き来しながら文章を推敲していきます。 プレイリストが執筆のターミナル・ステーションになります。

新規作成

プレイリスト1行目のフォルダ名をタップすると新規作成になります。 同じフォルダ内に new という名のファイルを作ります。 ファイル名は適宜書き換えてください。

この新規作成されたファイルでPlaylistスクリプトを実行すると、プレイリストに新しく内部リンクを追加します。 ツールバーの「上の行と入れ替える」を使い、適切な並び順にしてください。

コンパイル

プレイリストでPlaylistスクリプトを実行するとコンパイルです。 フォルダ内のファイルを連結し merge という名のファイルを作ります。

このときプレイリストの並び順にしたがって連結します。 チェックが外されたファイルは対象としません。 インデントされている項目は見出しレベルが一段深くなります。 インデントはスペース4個で判定しています。

まとめ

ScrivenerやUlyssesに並ぶには、この書き方が欠かせません。 今回のスクリプトでやっと目処が立ったように思います。