久しぶりの秋の雨。
ブックマーク問題
ArcSearchは検索に便利だけどブックマークがいけてない。 ピン留めしてもずらずら並ぶだけ。 これは管理しづらいと思われても仕方ない。
そこで、発想を変えてみました。 ReadItLaterを使う方法です。
Raindrop
PocketやInstapaperでもいいんだけど、使ったことないのでRaindropにチャレンジしてみました。 Googleアカウントがあれば利用できます。
使い方
Arcの共有シートにRaindropが現れるので、それを選ぶだけ。 サイトの情報はRaindrop本体に蓄積していきます。
カード表示
出だしも表示されて振り返りやすい。 シンプルで操作もわかりやすいです。 Pocketとかの時代は終わったんだな。
Xはブックマークできても、内容の表示ができないですね。 Amazonも書影を表示して欲しかった。
Obsidian連携
Raindrop Highlightsプラグインで同期できます。
最初にRaindropでTest tokenを作ると、それをもとにRaindropの内容を引っ張ってこれます。 All bookmarksというフォルダに、1項目1ファイルとして情報が入る。
まとめ
RaindropのWeb版をピン留めしておく。 しばらくこれで試してみます。