リボンを消して気づきました。
Thino(旧Memos)
旧Twitter風のメモが取れるプラグイン。 Thinoを使うとタイムライン表示になる。 データ自体は「デイリーノート」に蓄積していきます。
で、これをサイドバーに入れているのですが、 わざわざドラッグ&ドロップしなくていいことに気づきました。
モバイルツールバー
「グローバルコマンドを追加」で「thino open」と打つと、 左右どちらもコマンドがありました。 例えば「Thino: Open thino in right sidebar」を選んでみます。
Commanderで見ると「No Icon」なので
「小鳥」にしておきましょう。
twitter
ってアイコンです。
これで右サイドバーにThinoが開きます。
アイデアを貯めておいて、 日付をドラッグするとエディタに貼りつけることができます (ドラッグ中にサイドバーを閉じる操作が必要だけど)。
Hover Editorがあると
ヘッダーを長押しして「Open in Hover Editor」でホバーになります。
カレンダー・ボタンで表示を変えたりできます。
検索欄も出てくるし。
まとめ
右サイドバーがいいのか、左サイドバーがいいのか。 これは悩むところ。
右サイドバーは「いま開いているノートとの関連」と考えると、 バックリンクやアウトラインを表示するのが筋だから、 Thinoと性格が違うのよね。