アップデートがありました。
GridExplorer
アップデートして内容表示に仕方が変わりました。 プロパティの項目を指定できるようになった。 これはWeb Clipperと相性がいい。
設定
グリッドビュー設定の「ノート要約フィールド名」のところ。
デフォルトはsummary
になっていますが
description
に書き換えてください。
description
はObsidian Web Clipperの要約欄です。
使い方
SafariでWebClipperするじゃないですか。
中にdescription
という項目、あるでしょ?
Obsidianに保存したとき、これがプロパティに入ります。
GridExplorerで見ると、この項目が表示される。
これはありがたい。
従来なら「pixivisionは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました」が出てしまって、興を削がれるところでした。
陰謀論の利点
なるほどなあ。
実際 「自分や他人のせいにするぐらいならぼんやりした巨大なもののせいにする」 というのは大切なことです。
陰謀論をメリットの面から捉えていてハッとしました。 さすがカレー沢先生。
まとめ
前に「GridExplorerでtxtは開けない」と書いたら、 開くように拡張子が設定できるようになりました。 このブログを見てる?
とても便利なプラグインをありがとう。