Jazzと読書の日々

iPadを筆記具として使う方法を模索します

ObsidianからCapacitiesにテキストを転送する

iPad版が出てました。

Capacities

Capacities – Notes & PKM 1.44.34
分類: 仕事効率化,教育
価格: 無料 (Capacities Labs GmbH)

ちょっと前まではタブレット非対応だったのでスルーしてましたけど、無事にiPadでもアプリが立ち上がるようになりました。

んじゃ、Templaterスクリプトで転送。

スクリプト

TemplaterのHotKeysに登録してお使いください。

<%*
content = encodeURIComponent(tp.file.content)
title = encodeURIComponent(tp.file.title)
url = `capacities://x-callback-url/createNewObject?content=${content}&name=${title}`
open(url)
%>

モバイルツールバーに置いておく。

使い方

Obsidianで呼び出すとCapacitiesアプリが起動し、Pageを作ります。

ファイル名がタイトルになります。

ああ、コードブロックに対応してないみたいで、コードが入っていると転送しませんでした。 HTMLタグも削られてますね。 Markdownはちゃんと反映してるけど、それ以外は互換性が難しいかも。

まとめ

下書きのバックアップにCapacitiesを使えるかな。 他のデバイスからも開けるし。