テーブルでいけるんじゃない? テーブルの流用 コーネル式ノートを考えたとき「表を使う手もあるんじゃないか」と思ったので、その考察と実験。 つまり、テーブルに書いてしまおうという作戦です。 一列の表で書いていく。 注釈が必要になってから、表の「+…
一気に読んじゃいました。 哲学史入門3 哲学史入門III: 現象学・分析哲学から現代思想まで (3) (NHK出版新書 721) 新書 – 2024/6/10谷 徹 (著), 飯田 隆 (著), 清家 竜介 (著), 宮﨑 裕助 (著), & 2 その他 3巻目は現代哲学。 現代と言っても20世紀の哲学状…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。