Jazzと読書の日々

iPadを筆記具として使う方法を模索します

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Obsidianでmermaidのmindmapを描く

デフォルトでは描けないけど、プラグインで解決。 Mermaid Themes マーメイドには「dark」とか「forest」とかテーマがあるのですが、さらに自分で配色を決めることができるプラグイン。 Import Obsidian: Mermaid Themes うーん、そんなニーズがあるのかなあ…

『仏教入門』を読む

南直哉禅師の仏教観がたぶん原始仏教に近い。 なぜそう思うのか、昔から不思議でした。 というのも凡人の「私」に真偽を判定できる訳がないのですから。 でも「ホンモノ」の感触に嘘はありません。 自分が及ばないことであっても「ホンモノ」を感じることが…

ライフログは体験の記述である

ライフログは体験の記述である。 これ、どういうことでしょうね。 どうも「体験」という言葉が広すぎて、何を指しているかわかりにくい。 もう少し丁寧に考えてみようと思います。 体験分析 「体験」の内実を考えてみましょう。 どういう事柄を「体験」と呼…

azooKey:Wax配列をシンプルにしました

いろいろ見えてきました。 入力方法が多いのは悪です。 キーボードの存在が前面に出てしまう。 ここはユーザに意識させてはいけません。 文房具なのだから。 Wax配列 選択肢を減らしました。 濁点キーもありません。 拡張母音もありません。 濁点は上フリッ…

Markdownで空行の持つ働きは何だろう

Markdownは箇条書きで書くようにできています。 文を一行ずつ書き、プレビューすると一固まりになる。 そんな仕様になっている。 それはプログラミングと同じですね。 まずソースを書き、コンパイルして実行ファイルを作る。 そうしたプログラマー的な発想が…

Obsidian Roomに大きな不具合がありました

すみません。 スクリプトに const をつけるのを忘れていて、他のスクリプトとバッティングを起こすようになってました。 修正版に置き換えてください。 Room Obsidianのファイル履歴をカード形式で表示します。 このページを見ればファイル全体にアクセスし…

Obsidianの行移動を一つにまとめる

Outlinerのときの行移動と通常の行移動とは異なりますよね。 行の並べ替えをするとき、下位の行も一緒についてくるか来ないか。 2種類の移動があるためツールバーに似たようなボタンが並びます。 これが使いにくい。 一つにならないものか。 LineUp.md Templ…

Obsidian mobileの表示幅を広くする

iPadのとき左右に余白がつくのですが、ここはもう少し狭くてもいい。 そんなときスタイルを調整します。 Minimal Theme Settings Mnimalテーマ限定。 Minimalテーマはプラグインで設定を変更できるので重宝します。 コミュニティ・プラグインの Minimal Them…

azooKey:Wax配列に拡張母音を導入しました

Waxにはこれまでにない魅力があります。 手元を見なくて打てる。 指に負担が少ない。 それでいて覚えることも少なく済む。 こんなキーボード、見たことがない。 Wax配列 QWERTYをコンパクトにしたキーボードです。 キーボードを考えるとアイデアがどんどん出…

日本電気のM式キーボードを調べてみた

ローマ字入力で見かけて気になったので。 M式の配列 azooKeyで再現してみました。 中段の左側に母音が並び、右に子音が並ぶ。 母音は「E U I A O」の順で、子音は「K S T N H」。 左右5本の指とはいえ、親指は打鍵に向かないので人差し指が二つ担当する方式…

Obsidianのデイリーノートには何も書かない

デイリーノートは難しいですね。 ライフログの溜まり場になってます。 LifeLog 基本はショートカットでメモを残すこと。 ホーム画面にアイコンを置き、そこから起動しています。 思いついたことがあったら即メモ。 デイリーノートにタイムスタンプ付きで記録…

Obsidianでデイリーノートの前日を開く

デイリーノートに「←前日:翌日→」のリンクを埋め込む例をよく見かけるけど、あれは手間だろうと思う。 アクションに置き換えることはできないかな。 ツールバーにボタンで置いておけば複雑なテンプレートを組まなくて済むし。 Yesterday.md 前日を開くTempl…

azooKey:Jazz配列でフリック入力を考える

ローマ字を考えていたら「フリックが主流になるかもなあ」と思い直しました。 フリック・キーボードがついたパソコンとか出てくるかもしれない。 Jazz配列 iPhoneに合わせたフリック入力です。 カーソルキーやペーストキーがついています。 https://winerose…

さらにローマ字入力を考える

そもそもローマ字入力って普及しているのだろうか。 普及率 2015年のデータだけどアスキーの遠藤さんが書いてました。 1990年のときのデータしか見つからなくて、そのときは「かな入力:55.1% ローマ字入力:30.9%」だったそうです。 かな入力が多い。 それ…

ローマ字入力ってなんだろう?

ローマ字入力って呼ぶけど「本来のローマ字とは別物」って話を見つけて目から鱗が落ちました。 たしかに「ro-mazi」って長音を「ー」で表現するのはパソコンだからですね。 訓令式にしてもヘボン式にしても長音は母音の上に「^」をつけて表すか「roomaji」と…

azooKey:Wax配列は日本語を改革する

変態仕様に突入。 Wax配列 QWERTY配列をiPadに合わせコンパクトにしました。 手首を固定し、両手の中指で打つイメージです。 慣れるとキーボードを見ずに打鍵できるようになります。 今回、最下段を濁点キーにしました。 これでフリックを使う頻度が減りまし…

『ことば、身体、学び』を学ぶ

ことば、身体、学び ことば、身体、学び 「できるようになる」とはどういうことか (扶桑社BOOKS新書)為末 大 他1名ことば、身体、学び 「できるようになる」とはどういうことか (扶桑社BOOKS新書) ハードルの為末大選手が言語心理学者の今井むつみ…