Jazzと読書の日々

iPadを筆記具として使う方法を模索します

Obsidian:Gyazoから貼り付けるプラグイン

Gyazoの本社からプレゼント。

Gyazo Viewer

Gyazo - 写真をURLで即シェア! 5.10.0
分類: 仕事効率化,写真/ビデオ
価格: 無料 (Helpfeel Inc.)

画像を共有するサービスのGyazo。 ブログに写真を貼り付けるとき、ここにアップロードするのが手軽ですね。 というか、これしか使ってません。

今回このGyazoがObsidianに統合されました。 やる気満々だなあ。

Import Obsidian: Gyazo Viewer

使い方

リボンからGyazo Viewerを呼び出すとGyazoが現れます。

そのあとはずっと右サイドバーに居続けます。 コピーボタンで画像用のMarkdownを取得。 これをノートに貼り付けるだけ。 ドラッグ&ドロップにも対応。

シンプルだけど、 画像データの取り扱いが簡単になります。

設定

ただし、APIキーを取得しないといけません。

まず https://gyazo.com/oauth/applications にログインし New Applicationを作成します。

上の図のようになったらName (上だとwineのところ)をタップします。

Your access tokenGenerateAPIキーが取得できます。

APIキーをコピーし、 Gyazo Viewerの「アクセストークン」に貼り付けてください。

設定は以上で完了。

APIキーが有効になるのに時間差があるのか、 最初は画像リストが出てきませんでした。 Obsidianを再起動したら出てきた。 再起動が有効だったのだろうか。

まとめ

GridExplorerと2Hop Links Plus。 そこにGyazo Viewerが加わって、ますますObsidianがScrapbox化しています。

というか、ローカルで走るScrapboxを求めてるのだろうなあ、自分は。