2025-08-19から1日間の記事一覧
こっちからが入門しやすい。 Bases baseファイルを作るよりも、 コードブロックを埋め込む方がわかりやすかった。 mdファイルのままで運用できます。 細かな修正もエディタで行えるし。 作り方 コードブロックを書き込みます。 ```base ``` これだけ。 する…
iPadだと画面情報量が少なく見えるので。 Bases Webクリップを整理するのに便利ですね。 一覧して、目的のファイルを開く。 フォントが大きすぎるのが困る。 bases.css 表示するフォントサイズを変更しました。 .bases-view { font-size: 18px; } これだけで…
そっか、拡張子を変えるだけか。 Bases Obsidian内蔵のデータベース Bases。 Markdownで定義ファイルを作ることがわかったので、 変換のためのスクリプトを組んでみました。 そういうの、好きですね。 makebase.md Templaterに登録してお使いください。 <%* …
やっと安定版が登場。 Bases Obsidianのコアプラグインに「Bases」が追加されました。 これまで dataview でやっていたことをスッキリさせた感じです。 Notionに似せてはいるけど別物だよなあ。 今のところテーブル表示とカード表示だけ。 使い方 リボンから…