そっか、拡張子を変えるだけか。
Bases
Obsidian内蔵のデータベース Bases。
Markdownで定義ファイルを作ることがわかったので、 変換のためのスクリプトを組んでみました。 そういうの、好きですね。
makebase.md
Templaterに登録してお使いください。
<%* // baseファイル用のフォルダを設定 const FOLDER = "bases/" s = tp.file.content c = FOLDER + tp.file.title f = c + ".base" p = app.vault.getAbstractFileByPath(f) k = 1 while(p){ f = c + " " + (k++) + ".base" p = app.vault.getAbstractFileByPath(f) } p = await app.vault.create(f, s) app.workspace.activeLeaf.openFile(p) new Notice("New Bases.") %>
コマンドパレットにピン留めしておく。
定義ファイル
定義ファイルはMarkdownで書きます。
views:
- type: cards
name: Cards
filters:
and:
- file.path.contains("Clippings/")
order:
- title
sort:
- property: file.ctime
direction: DESC
image: note.image
imageAspectRatio: 0.75
cardSize: 250
内容は「カード形式でClippingsフォルダ内をイメージ付きで表示する」。
そして上記の makebase.md を実行すると:
Basesとなって開く仕組み。
まとめ
これでBasesを定義ファイルで配布できます。