Jazzと読書の日々

iPadを筆記具として使う方法を模索します

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

日本語の「システム」は system ではない?

Backlink | Photo by Maxim Hopman on Unsplash なるほど、日本語の「システム」はシステムではないという指摘を見て、いろいろ謎が氷解しつつあります。 そうそう、「システム」という言葉遣いが急速に広がった時期がありますね。 システムコンポ 個人的に…

Obsidian Memosでソースを見た後どうするか

サイドパネルに入れてると手詰まりになる。 Memos デイリーノートを活用するのに、こんな面白い方法があったのか。 そんな感慨に耽るのがMemosです。 ソースを見る Memosはデイリーノートのリストをカード表示しています。 いつでも、本来のテキストに飛ぶこ…

書くこと自体がライフハックである

Backlink | Photo by Thomas Bormans on Unsplash ライフハックとは何か。 いろいろな定義がありますが、端的にまとめると「生活を見直し、より良いものにする」ということです。 まあ、幸せになるってことですね。 きっとここで警戒心が働くのでしょう。 「…

もう一度ブロック・エディタを考える

Backlink | Photo by Kelli McClintock on Unsplash どうも自分が探しているのはブロック単位で操作できるエディタらしい。 アウトライナーに始まり、org-modeで洗練化し、いまObsidianでMarkdownとの統合が図られている。 誰かが意図したわけではないし、そ…

azooKey:Rap配列がQWERTYではなくなりました

カドを削ってみた。 Rap配列 AWERTYってことになるのかな。 「Q」を削って「A」の領域を広くしました。 日本語入力で「A」の頻度は高いのにキーが左端にある。 ミスタッチが増える要因です。 「A」を「V」に移動したバージョンも考えたけど、それはそれで違…

CraftはAIが代わりに文章を書いてくれる

最近、ブロック・エディタという概念が注目されています。ブロック・エディタは、文章を部分的なブロックに分割して編集することができるエディタのことです。代表的なブロック・エディタにはNotionやObsidianがありますが、Craftもブロック・エディタとして…

ObsidianからUlyssesにテキスト転送する

他のエディタに本文を渡す方法。 Templaterスクリプト 登録の仕方は上記記事を参照して下され。 Ulysses.md 転送スクリプトはURLスキームをopenするだけ。 <%* s = tp.file.content.replace(/!?\[\[(.+?)\]\]/mg, "$1") url = "ulysses://x-callback-url/new…

Obsidianのスタイルにパッチを当てる方法

custom.cssより気楽にできる。 2Hop Links とてもいいなあ。 2Hop Links。 ただ、iPadだとカードが大きい。 もう少しコンパクトにしたいと思いました。 StylePatch.md スタイルを変更するTemplaterスクリプトです。 <%* s = ".theme-light{--bg-box:whitesmo…

Obsidian BlogEditorで二重ブラケットを除去

こまめにアップデート。 BlogEditor ブログ投稿のためのアクションをまとめたTemplaterスクリプトです。 Safariで検索したり、ブログカードを作ったりできます。 今回は、投稿するとき二重ブラケットを取り除くバージョン。 内部リンクはブログでは使わない…

「水星の魔女」の魔女は誰だったのか

すいません、後半の展開が早すぎてついていけませんでした。 グエルくん 主人公、グエルくんですよね、これ。 学園から追放され、ソロキャンして、運命のいたずらで父親を殺してしまい、敵の捕虜となって、生きる希望をなくしたどん底に落ち、そこから自力で…

Obsidianの二重ブラケットを除去するショートカット

2Hop Linksを使うと内部リンクをつけるのが楽しくなります。 すると、そのままブログに投稿できない。 あちら立てればこちら立たず。 困った。 deBracket ショートカット 6.0分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: 無料 (Apple) それで二重ブラケットを取り…

「書く」を三項関係から考える

実はまだ半分しか読んでないですが、それでも示唆深いので。 フキダシ論 フキダシ論: マンガの声と身体細馬宏通 (著) マンガで使われるフキダシに注目した考察。 作者の細馬さんは人間行動学の第一人者で、切り口がすごい。 ずっと「アッ」と驚かされます。 …

Obsidian 2Hop Linksが右に引っ越しました

一段と使いやすい。 2Hop Links Plus Scrapboxの2Hop LinksをObsidianに実装するプラグイン。 コミュニティプラグインのじゃなくて、別作者のモバイル対応版です。 バックリンクやアウトゴーイングリンクの上位互換というか、超えちゃいました。 同じキーワ…

Obsidian Templaterでdataviewを使う方法

すごい、そうだったのか。 DataviewAPI dataviewjsに用意されているdv関数。 これがTemplaterスクリプト内で借用できることを知りました。 dvのところをDataviewAPIに変えるだけです。 まず実験 下記スクリプトをTemplaterに登録。 <%* const d = DataviewAP…

ブロック・ライティングには「7の壁」がある

Backlink | Photo by Aaron Burden on Unsplash 意識は「読者」である。 書き手ではない。 だから文章を生み出すのは意識ではなく、無意識である。 この無意識は、身体や体験と言い換えてもいい。 体験と意識 graph LR a --> b b --> c c --> a c === d a --…

Obsidianのスタイルはまず四項目設定しよう

Markdownにはテキストを強調する記法があります。 **文字**みたいに**で文字を挟む方法。 あまり使わないですよね。 でも使わないのももったいない。 色をつけてしまえばいいのかしら。 Style Settings cssのカスタマイズにはプラグインが簡単です。 Style S…

Obsidian Templaterスクリプトを登録する方法

Obsidianの面白さはTemplaterでアクションが作れることだと思うけど、この沼にハマっている人を見かけない。 グローバルでも少ない。 テンプレートを作って終わりだと思われてます。 いやいや、そこじゃないですよ。 こっちの水はあまいのに。 甘露の沼だか…