Jazzと読書の日々

iPadを筆記具として使う方法を模索します

azooKey:片手ローマ字入力をもっと簡単に

今のスマホ入力に満足してますか?

Heian配列

ローマ字入力の打鍵率を見て閃きました。

片手は両手と違い移動範囲の制限を受けます。 Waxに合わせただけではいけなかった。 まず母音の入力を保証しないといけない。 子音から母音に移るのだから母音を中央に置く。 それと二重母音も考慮します。 母音の繋がった配列が望ましい。

それで母音五音を十字に配置しました。 これが基本形。

子音の打鍵率を見るとき、濁音化する清音は割増になります。 濁音分も含むからです。 それらを母音十字の周辺に並べます。 そして残りの子音を上フリックに隠す。

ただ、ここからが長かった。

片手入力の最適化

スマホも歴史が長くなったので、そろそろ新しい配列が出てもいいと思うのだけど、増えませんね。 パソコンには色々登場しては消えていった歴史があります。 何が違うのでしょうか。 不思議です。

今回の配列も思いついては試作し、動かしては捨てることの繰り返しでした。 この2日間で十通り以上試した。 やっと固まったかな。 指の移動が少ない配列になっています。 フリックも少なめ。 句読点は右列の右フリックです。 いい塩梅になりました。

試行錯誤しました。 ただ、ダメな配列は触った瞬間にわかるんですよ。 作っているときは気づかないけど、文字を打つと「こりゃダメだ」と感じる。

指が判断する。 それも一瞬です。 一文打つだけでいい。 頭はあとから「SとHが離れすぎ」とか理屈を見つけるけど、その前に結論は出ている。 その感じが面白かった。

鉱脈を掘り当てる感触です。 この配列もそのタイプですね。 覚えやすいし指の負担も少ない。 いいのが見つかりました。

まとめ

azooKey - 自由自在な日本語キーボード 2.2.2
分類: ユーティリティ,仕事効率化
価格: 無料 (Keita Miwa)

とはいえ決定版ではない。 長い使用に耐えるかどうか。