Jazzと読書の日々

iPadを筆記具として使う方法を模索します

ブログ書きではTextwellのReviewがよく働く

やっとこさ、はてなブログ対応。

Review

Textwell 2.0.3
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: ¥370 (Sociomedia)

MarkdownのプレビューがReviewとはてなブログで違う。Markdownって改行を「空白2つ」で表現するのですが、Reviewはそこを無視してました。昔、プレビューで編集できる機能をつけていたので、その影響で「改行は即改行」のままだった。
今回、その点をはてなブログに準じるように修正しました。

Import Textwell ActionReview

Google検索

カーソル行を内蔵ブラウザで検索します。Textwell2.0になってGoogleの表示が変なんですけどね。Googleは裏でスクリプトが走りまくっているサイトなので内蔵ブラウザと相性が悪いのでしょう。なので他の検索サービスも試してみましたが、どうもヒット率が低い。結局Googleに戻して使っています。
内蔵ブラウザを終了すると「link/blog/open」のメニューが出ます。「link」はMarkdownでのリンク取得です。「blog」ははてなのブログカード形式。「open」は現在のサイトをSafariで開きます。
ただしYouTubeで「blog」を使うと簡易プレーヤーの貼り付けになります。

簡単カルク

カーソル行が数式のとき計算結果を表示します。「@sqrt(2)」みたいに書いて実行すると「ひとよひとよにひとみごろ」と返事します。たぶん、手許に電卓がなかったとき付けた機能だと思う。悪さしないので、そのまま残しておきます。

Markdownプレビュー

空行でアクションを実行するとプレビューになります。スタイルを使って、Markdownでもちょっとカッコいいデザインにしています。自由にカスタマイズしてみてください。
このモードで出てくる「link/blog/open」はまた別の機能です。「link」はHTML変換です。「blog」ははてなブログのアプリ版を起動します。「open」は、スタイル付きのままhtmlファイルとして保存します。「Open in」のことです。

まとめ

プレビューで表示したリンクからブラウザを開き、さらに別のページのリンクを拾ってくる。そういう作業が意外とブログ書きでは多く、それで「プレビュー+リンク取得」の合体アクションを作ったのが始まりでした。やはり、これが多用する。
それでいて、機能を足したり引いたりして、なかなか安定版になりません。ブログに対する考え方が反映しやすいアクションだからでしょう。「いまはこう考えてます。うまく言葉では言えないけれど」といった感じでしょうか。