Jazzと読書の日々

iPadを筆記具として使う方法を模索します

azooKey:NHKで片手ローマ字入力を画期的に

まさかそんな真実が隠れているとは。 ローマ字入力の配列を組んだら左縦列が「NHK」になりました。 日本引きこもり協会。 これが日本語の正体なのか。

NHK配列

前回「片手で打てるのは3×3」と書いたので3×3の配列を考えてみました。 下記スクリプトをazooKeyの「拡張→カスタムタブの管理→URLから読み込む」でインストール。

子音はワンタップ・母音はフリックというコンセプト。 ローマ字入力に必要な分をコンパクトに詰め込んでみた。 iPhoneでの使用を想定しています。

どうしてもカナ入力より手数が多い。 そこは割り切ってください。 割れることが「合理的 ratio」の原義です。

コンセプト

中心に母音があって周囲を子音が囲む。 高野山胎蔵界曼荼羅を参考にしています。 密教的魔方陣ですね。 どんなパワーが潜んでいるのでしょう。

まず濁音の発生率が低い事実があります。 濁音の子音は上フリックに隠して構わない。 すると濁音化する子音は下段にある方がフリックしやすい。

拗音化を考えると「Y」は中段がいい。 「hw」も使うので「W」を「Y」の上フリックに入れる。 母音の隣に半母音グループです。 「bw」を「v」に変換もします。

「ー」は多用するけど「ーー」と二度打ちするケースはない。 「H」の右フリックにします。 あまり使わない「F」や「V」は上段のフリックに割り当てる。 ローマ字入力に不要な英字は左右フリックに隠す。

それらを意識すると「NHK」になりました。

特徴

フリック前提ですが、意外と少なめで済みます。 ローマ字の位置関係も収まりがいい。 キーが少ないからか、文字を探して迷うことがありません。 十字を切るのは中央の「A」だけなのでiPhone本体がブレない。 片手で持っても入力できる。

カナ入力より一段少ないのも強みですね。 指に負荷がかからない。 下フリックが「O」のときだけで選択肢も少ない。 これもいい方向に働いています。 インターバルがあって指休みができる。 長い文章を打っても疲れを感じにくい。

文字を書くときは片手で書きます。 利き手には書字への慣れがあるのでしょう。 考えながら綴ることに抵抗がない。 言語野が左脳半球にあるのと関連するのでしょうか。

この方法でタイプする。 iPadを持つ右手の親指だけで書けてしまう。 あるいはテーブルに置いて中指で入力する。 叩くよりは描くに近い書き心地がします。

まとめ

azooKey - 自由自在な日本語キーボード 2.2.3
分類: ユーティリティ,仕事効率化
価格: 無料 (Keita Miwa)

これはいい感じ入力。

もし記号が足りない場合は追加してください。 自由にキーやフリックのカスタマイズができるのがazooKeyの魅力です。