Jazzと読書の日々

iPadを筆記具として使う方法を模索します

azooKey:Waxが固まってきました

ローマ字入力の決定版ではないだろうか。

Wax配列

QWERTYからローマ字に使わない文字を外し、コンパクトにまとめた配列。 主要なキーの位置が定まったので、残ったキーの再配置をしました。

azooKeyアプリの「拡張>カスタムタブの管理」で下記アドレスを読み込んでください。

変更点

左右フリックに割り当ていた子音を上段の上フリックに移動しました。 左右フリックはミスタッチを引き起こしやすい。 上段上フリックは意識しないと出すことができないので助かります。

変えてみると不思議なもので、今まで「ファイル」は「hwairu」と打っていたのですが、これが「fairu」に戻りました。 キーが明示されると無意識的に引きずられるらしい。

「エディタ」は「edhita」のまま。 「edexita」より手数が少ないからかなあ。 無意識は「最適化」が好きなようです。 隙を見ては怠けようとする。 するとタイプ数よりフリックの方が「最適」なのだろうか。

「HKJL」が右側に集まりましたが、このキーは「Z」と組み合わせると矢印になります。 本当は位置関係と方向がマッチするようにしたかったけど、うまく行きませんでした。 ローマ字優先ということで。

横6列の配列は左右の指の役割分担を明確にします。 QWERTYだと「A」を小指で打つので負担が大きいのですが、Waxだと中指なので気になりません。 むしろ多用する分、中段にあることが自然に思えます。 いい塩梅ですね。

まとめ

次考えるのは記号かな。