Jazzと読書の日々

iPadを筆記具として使う方法を模索します

azooKey:Wax配列をさらにキュキュッと磨く

中央分離帯ができました。

Wax配列

タッチタイプiPadでも。 そう考え練り込んできましたが、これはあれですね。 上フリックがダメです。 リズムが崩れます。 タイプミスになる。 別の算段がほしいところ。

濁点キー

それで濁点キーを導入しました。 真ん中に。 ローマ字でも濁点キーが使えます。 「た」と打ってから濁点キーで「だ」になる。 この性質を利用することにしました。 一手増えますが、リズムを崩すよりはいい。

中央にワンクッション入ることで両手の分業が進みます。 棲み分けがされる。 真ん中は右手でも左手でも空いている方が担当する感じ。 稼働範囲はコンパクト。

問題は「じゃ」とかですね。 「S→I→小→Y→A→小」と手数が多い。 なのでフリックも残すことにしました。 今回は「T」と「H」に固めてます。

スペース

久しぶりにスペースが復活しました。 日本語に使う機会はないけど、Web検索するとき区切りに使います。 右フリックで全角スペース。

まとめ

配列を変えるとまた手元を見てしまうなあ。 難しい。