Jazzと読書の日々

iPadを筆記具として使う方法を模索します

Obsidian canvasでアイデアを練るためのTarot

作り直し。

Canvasize

テキストをキャンバスに変換するスクリプト。 古いキャンバスを上書きしないようにしたのですが、これは良くないですね。 安心安全を謳う政治家みたいに及び腰。 失敗を恐れては前進なし。 ファイル名に連番をつけることにしました。

Tarot.md

Templaterスクリプト。 変数CANVASをご自分のフォルダに指定してください。

<%*
CANVAS = "canvas/";

d = tp.file.content.split("\n\n");
p = [];
for(i=0;i<d.length;i++){
  a = {};
  a.id = i;
  a.x = (i % 2) * 360;
  a.y = (parseInt(i/2) % 2) * 180;
  a.width = 320;
  a.height = 160;
  a.type = "text";
  a.text = d[i];
  p.push(JSON.stringify(a));
}
s = '{"nodes":[' + p.join(",") + ']}';
c = CANVAS + tp.file.title;
f = c + ".canvas";
p = app.vault.getAbstractFileByPath(f);
k = 1;
while(p){
  f = c + " " + (k++) + ".canvas";
  p = app.vault.getAbstractFileByPath(f);
}
p = await app.vault.create(f, s);
await app.workspace.activeLeaf.openFile(p);
%>

使い方

このスクリプトを実行するとキャンバスが開きます。 元のテキストが空行区切りでカードになります。 そのカードで四つの山ができる。 これをドラッグしてキャンバス上で並べ替えます。 そういうツール。

Annotator

例えばAnnotatorで作ったmdファイル。 PDFでハイライトした箇所がカードになりますよね。 これをグループ分けしたり、距離感で並べたりできます。

これをすると、その論文の構造が浮かび上がってくる。 この二項対立で論を進めているなあ、とか。 この概念を中心にまとめ直すと別の結論も出てくるなあ、とか。

その論文に内在しているのか、それともこちらの解釈が顕現するのか。 何やら見えないものを透視するようで面白い。

まとめ

キャンバスには可能性がありそう。