昼寝をすれば夜中に眠れないのはどういうわけだあ?
コードブロック
Markdownのコードブロックは バッククォートの三連、つまり ``` で表現します。
```javascript とすると、Javascriptのコードに合わせたハイライトをしてくれる。
Obsidianだとコピー・ボタンも出るので、コードを集めておくのに便利です。
でですね、コードブロックの中にコードブロックを書くとき、これに苦労しているサイトを結構見かけます。 確かにこれって工夫が要るんです。
3つほど考えてみました。
チルダを使う
```は ~~~で代用できます。
なので、外枠をチルダにする方法があります。
~~~ ``` コードの中身 ``` ~~~
四連にする
バッククォートでも、数を増やすことで段差を作ることができます。
```` ``` コードの中身 ``` ````
インデントする
先頭に空白を4つ入れるとコードブロックになります。
```
コードの中身
```
codeタグを使う方法も考えたのですが、エディタによってはHTMLタグを表示できないのがあるので没案としました。
ハイライト
Obsidianは Prism というライブラリーでハイライトします。 対応する言語は上記サイトを見てください。
javascript, html, css あたりはよく使います。
まとめ
最近気づいたのが、寝付けないとき。 鼻歌を口ずさんでからだと、いつもより早く寝入るのに気づきました。 「歌と身体性の関係」を考えて思いついたのですが。 これはコードブロックと同じで、夢を歌で包んで「現実」との仕切りを作るのがコツ。
なので最近、陽水がヘビーローテーション。 「月は流れて東へ西へ」となった段階で、そこはすでに夢の中。 非現実に転移している。